インプラント|赤坂駅から徒歩1分の歯医者。一般歯科、歯科矯正、審美治療などに対応。土日診療予約も承ります。

〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目4-11 ポルトボヌール2F(赤坂駅7番出入り口)

TEL. 03-6807-4668

ヘッダー画像

インプラント

インプラント|赤坂駅から徒歩1分の歯医者。一般歯科、歯科矯正、審美治療などに対応。土日診療予約も承ります。

当院のインプラント治療の特徴

ご自身の歯が喪失してしまったとき、多くの人はインプラント治療を考えるでしょう。
しかし歯科治療全般的にも言えることですが、治療にも上手な治療と下手な治療があります。施行している先生の知識量と経験、センスによって同じインプラント治療でも結果が大きく異なります。

また、本人の治療技術だけではなく、治療に使用される器具や材料、適正な治療期間などにより治療の成否が大きく左右されます。インプラントに関連する材料や器具は1つ1つが高額なものが多く、治療にはインプラント体と骨の接着や骨の再生にはある程度の期間が必要です。インプラント本体を販売しているメーカーは100以上存在し、原価や性能面で大きな差があります。表示している金額も様々です。

数多くある歯科医院から御自身が最良の医院をチョイスするのはとても難しいことですがドクターに言われるまま治療の施行、コストパフォーマンスを考え低価格の治療を行うことはお勧めしません。自身で情報を得る努力をし、どのような流れで治療し、期間、使用材料など詳細に聞いて吟味してからの治療をおすすめします。

本院のインプラント治療はアストラとネオデント(ストローマン)という2つのメーカーを使用しています。
世界シェア3位でありインプラント埋入後の周囲の骨の減少が他のインプラントメーカーよりも少ないアストラインプラント、また世界シェア1位のストローマン傘下であり抜歯即時や骨の少ない症例に対してもしっかりと固定され、埋入できるネオデント。2つのインプラントを各々の症例に対して使い分けて治療を行います。

治療後はレーザーにより切開した部位の痛みの軽減と殺菌を行います。
また、機材に関してはCTやピエゾサージェリー、CO2レーザー、マイクロスコープ、補綴に関してはメディットi700による光学印象など最新の設備を整えております。
相談は無料で行っておりますので是非お越しください。

インプラントについて

インプラントについて

インプラントは、チタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に人工歯を形成することで、天然歯のような噛み心地と見た目を実現できます。部分入れ歯やブリッジとは異なり、健常な両隣の歯を削ることなく残存率も高い治療法です。
インプラントは、他の治療法に比べて安定感や使い心地が良いとされています。その秘密は「支えの強度」にあります。人間の噛む力は、強く噛みしめたときには、50~60キロもの力がかかるといわれています。根っこ部分が顎骨に支持されている天然歯は、その力に耐えうるようにできているわけです。インプラントはその天然歯と同じ構造で、硬いものを食べたときの違和感や痛みに悩まされることはありません。まずは、お気軽にご相談ください。

このような症状でお悩みの方にお勧めです

  • 抜けた歯が気になる方
  • 入れ歯やブリッジを使用しているがよく噛めない方
  • 入れ歯に強い違和感がある方
  • 部分入れ歯などの金属バネ(留め具)が気になる方
  • ブリッジなどで健康な歯を削りたくない方
  • ご自分の歯で噛んでいるような感覚を得たい方
  • 義歯などの影響で口臭が気になる方

インプラント治療の適応条件

インプラント治療を行うにはいくつかの条件があります。まず、土台となる歯槽骨が健康であることです。顎骨が足りない場合は、骨を補う「骨造成」が必要になります。それには、骨移植法、骨再生誘導法、上顎洞底挙上法などがあります。神経との位置関係や歯周病の進行程度なども評価する必要があります。
また、インプラントは外科手術ですから全身の健康状態が良好である必要があり、持病(心疾患、糖尿病など)がある場合、施術が難しいことがあります。顎が完全に成長していない成長発育中の子供も適していません。
術後、歯科での定期的なメンテナンスと毎日の丁寧なブラッシングも大切です。これらをきちんと行わないと歯周病に似たインプラント歯周炎を起こし、土台の骨が侵され支えられなくなることもあります。

インプラントのメリット/デメリット

メリット

周りの歯への負担がない

歯が抜けてしまった部位に人工歯根を入れて、天然歯に近い噛み合わせを回復します。部分入れ歯やブリッジのように周りの歯を削ることなく、単独で治療ができます。

残っている歯に負担がかからない

天然歯のように噛む力を顎の骨が直接受け止めるため、残存歯への過剰な負担を防ぐことができます。

天然歯と同じ強さで噛める

インプラントと顎骨が結合するため、入れ歯などの義歯では味わえない天然歯に近い噛みごたえが期待できます。留め具などもなく、ご自分の歯とほぼ同様の感覚が得られます。

見た目が自然で審美性に優れている

歯ぐきから歯が生えている状態を再現できます。天然歯と区別がつかない自然な仕上がりを期待できます。

インプラントは利便性や快適性、さらには審美性を求める風潮が広まる中で、それらの要望に応えることができる補綴(ほてつ)治療といえます。

デメリット

手術が必要で治療期間が長くなる

顎にインプラントを埋め込む外科手術で、骨と結合するまでの時間も要するため、治療期間が長くかかります。

自由診療のため高額になる

健康保険の適用外で自費診療になるため、治療費が高額になります。

治療が適応できないことがある

糖尿病などの全身的な疾患や、顎の骨の状態がよくない方は、治療に制限がかかります。事前にご相談ください。また、成長発育中の子供には適していません。インプラントは骨と結合するため、顎骨の発育に伴って骨の中に埋没してしまうためです。

正しい清掃方法の習得とメンテナンスが必要

インプラント周囲炎(歯周病)になるリスクがあるため、丁寧なブラッシングが必要です。インプラントは歯根よりも細いため、歯ぐきとの境目に段差ができやすく、汚れがたまりやすい部分があります。磨き方のコツを習得していただく必要があります。歯科での定期的なメンテナンスも必要になります。

インプラント治療の手順

1

検査とカウンセリング

まずは、レントゲンや歯科用CTを使って、お口の状態を正確に把握することから始まります。CT検査ではスキャンしたお口の中のデータを3D化し、コンピュータ上で、埋入する部位の骨の状態(質、厚み、高さ)や血管の位置などを確認し、手術のシミュレーションを行います。この検査結果に基づいて最適な治療計画を立案します。内容はカウンセリングで丁寧に説明いたします。カウンセリングでは治療へのご希望やご不安などもうかがいますので、遠慮なくお話しください。

2

術前クリーニング

インプラントを埋め込む前に、感染症を起こすことがないようお口の中を清掃し、菌の数を減らしていきます。

3

手順

インプラント体を埋める部位の粘膜を切開し、骨を露出させて専用ドリルで穴を開けインプラント体を埋め込みます。その後、上部の穴にカバーを装着し、切開部を縫合して1次手術は終了です。
1次手術から数カ月経ったら2次手術を行います。2次手術はカバーの上の粘膜を切開し、カバーを除去して仮のヒーリングアバットメントを連結します。粘膜が治癒したら(2~3週間が目安)本物のアバットメントを連結して終了です。

4

人工歯の作成と装着

2次手術を終え、歯肉の状態が安定したら、型取りを行って仮歯を作製します。この際、かみ合わせや舌の違和感、頬を噛むなどの不具合がないかを確認し、調整します。最終的に完成した人工歯をアバットメントに装着して治療は終了です。

5

インプラントはメンテナンスが重要です

インプラントを長持ちさせるには日常の手入れと観察(メンテナンス)が大切です。清掃は歯科衛生士が専用歯ブラシなどを使用して指導します。また、定期的にかみ合わせの確認やレントゲン撮影をしてインプラント体の周囲骨の吸収状態などを診査します

赤坂ONO Dental Clinicの院長 小野 雄大(おの たけひろ)のご挨拶

初めまして、赤坂ONO Dental Clinicの小野 雄大(おの たけひろ)と申します。当院では初めにカウンセリングを行い、患者様の口腔内状況、病態、環境に合わせた治療方針を提案し、納得されてからの治療開始となります。口は身体の入り口であり全身の健康を左右し、食事により人生の楽しみを享受することのできる器官です。また、口腔内の状況により審美にも大きな影響をあたえます。患者様1人1人のニーズに合わせ、その方の生涯の口腔内の健康を守りより豊かな人生を歩んでもらいたいと願っております。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

赤坂駅から徒歩1分の歯医者・歯科クリニック 赤坂ONO Dental Clinic

赤坂の歯医者 赤坂ONO Dental Clinicは、赤坂駅から徒歩1分の便利な場所にある歯科クリニックです。一般歯科歯科矯正インプラントホワイトニング親知らずの抜歯クリーニングなど、幅広い歯科治療を提供しています。患者様一人ひとりに丁寧な説明を行い、ご要望に応じた診療をご提供します。ネット予約が可能で、平日は19時30分まで、土日は18時まで診療しています。保険診療にも対応しております。お気軽にお問い合わせください。

また、「医療コラム」では、一般歯科から口腔ケアまで、歯科治療に関する記事を掲載しており、「よくある質問」では、当院に寄せられたご質問についてお答えしておりますので、ぜひご参考にしてください。

TOP