CR(プラスチック)治療の手順|赤坂ONO Dental Clinic|赤坂駅の歯医者・土日診療

〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目4-11 ポルトボヌール2F(赤坂駅7番出入り口)

TEL. 03-6807-4668

ヘッダー画像

医療コラム

CR(プラスチック)治療の手順|赤坂ONO Dental Clinic|赤坂駅の歯医者・土日診療

CR(プラスチック)治療の手順

歯科では、むし歯を削った後にプラスチック(CR)を充填する治療を行います。

CRによる治療は、同じ料金、同じ保険治療でも歯科医院によって大きく差がでます。

保険のCR治療は安価です。

保険の単価が低いため、簡易化したCR治療を保険治療として、普通のCR治療を自費のダイレクトボンディングとして扱うことが多いです。

今回は本来の普通のCR治療と工程を省いた簡易的なCR治療を比較していきます。

【簡易的なCR治療】

①歯への麻酔

②目視での虫歯除去

③ボンディング

④A2orA3/mediumフロータイプによるプラスチック充填

⑤成形+噛み合わせの調整(タッピングのみ)

⑥ホワイトポイントによる荒研磨

 

〖メリット〗

短時間で治療を終えられる。

〖デメリット〗

接着が弱いため虫歯になりやすい、外れやすい、着色しやすい、段差ができやすい。虫歯の取り残す可能性が高い。

省略のないCR治療に対してのデメリット詳細

①表面麻酔を塗布しないため麻酔時の痛みは大きい。

②目視のためむし歯の取り残しの可能性がある。

③前処置(エッチング)をしないため辺縁の接着力が落ちる。

④CRはA2A3の色ではカバーできないことも多い。一般的にmediumタイプ(中間の粘度)のCRが多く使用されていますが、粘度が高く内部の細かい部位に入り込めず隙間ができることも多い。表面の硬さが劣る。

⑤タッピングのみの調整のため、顎を横に動かしたときに早期に当たる。

⑥荒研磨だけでは移行的にするのは難しい。ざらざらした感触が残る。着色しやすい。ひっかかりが存在する。

 

 

工程を省いたCRは治療直後には見た目の差がないことが多いのですが、辺縁の接着に差があるため外れやすく、着色が短期間で起こります。

また、虫歯を削った面に隙間ができやすいため2次的な虫歯になりやすい傾向にあります。

 

 

 

【正しい手順のCR治療。】

①表面麻酔(塗り麻酔)を塗布

②歯への麻酔

③虫歯の検知液を使用した虫歯の除去

④歯の色の審査

⑤防湿:ラバーダムor簡易防湿

⑥エッチング(酸処理):プラスチック充填のための前処置

⑦ボンディング:プラスチックの接着剤

⑧プラスチック充填(hightフロー+mediumフロー+lowフローorペースト)

⑨形の成形+噛み合わせの調整(タッピング・側方)

⑩研磨(ホワイトポイント+ソフレックスなど)

 

〖メリット〗

外れにくい・着色しにくい・虫歯の取り残しが少ない。再度虫歯になりにくい。

〖デメリット〗

時間がかかる。

歯科医院の負担が大きい。

 

〖それぞれの治療の詳細〗

①表面麻酔(塗り麻酔)

注射による麻酔の痛みを軽減させるために、事前に歯茎に塗り麻酔を塗布します。

②歯への麻酔

虫歯を除去するときの痛みの軽減。

弱い圧でゆっくり麻酔することにより、麻酔時の痛みは緩和されます。

③虫歯の検知液を使用した虫歯の除去

虫歯の取り残しによる2次的な虫歯を発症させないために虫歯の菌に染まる検知液を使用し、最低限の削合で虫歯の除去が可能です。

④歯の色の審査

BW(A1より白い)・A1A2・A3A3.5A4OP1・OP2など

歯の色彩に合わせて決定します。

⑤防湿

プラスチック充填時、唾液中のタンパクはプラスチックの接着阻害を起こします。

接着が阻害されるとプラスチックの脱離や、隙間からの細菌侵入による虫歯を引き起こします。

⑥エッチング(酸処理)

接着剤の塗布の前処置です。

エッチングを行うことによりプラスチックの接着が強固になります。

⑦ボンディング(接着剤)

プラスチックの接着剤です。エッチング後に使用することにより接着がより強固になります。

 

⑧プラスチックの充填

プラスチックには硬さと色の違いにより様々な種類が存在します。

硬さ(粘度)

プラスチックの硬さは中に含まれる無機質フィラーの比率により変化します。フィラーの量が多いと硬化後は硬く、硬化前の粘度が高くなります。

Hightフロー:フィラーの量が少なく流れが良い、硬化後の硬さは小さいプラスチック。

Mediumフロー:中間タイプ。

Low フロー:フィラー含有量が多く硬く、粘度の高いプラスチック。

ペーストタイプ:low フローよりも更にフィラー含有量が高く硬化後はとても硬い。

BWA1A2A3A3.5A4:色の濃さ、A1が白くA4は黄色味が強くなる。

近年では周りの色に合わせることができるカメレオン効果を持つプラスチックもあります。

〖充填〗

最小限の削合で虫歯を除去すると凹凸のある窩底部となるため、hightフローなど流れの良いプラスチックを充填し、隙間を埋めます。

(隙間の存在は脱離や虫歯の原因となります。)

その上にmedium,low,ペーストなど硬めの材料を順に充填し表面に向かうにつれ硬さを大きくします。

 

⑨形の成形・噛み合わせの調整

プラスチック充填時にある程度形を作り、硬化後に削合にて噛み合わせの調整と形の形成を行います。

 

⑩研磨

ホワイトポイントにて荒研磨を行い、その後ソフレックスにて微細な研磨を行います。

可能な限り研磨を行うことによって、歯との境目を移行的にします。

歯とCRを移行的にすることにより虫歯の菌が溜まりにくくなります。

 

ダイレクトボンディング(自費CR治療)は手間をかけたCR治療であることが多いのですが、

 当院ではダイレクトボンディング(自費CR治療)はCRそのものを変えます。

 

当院では正しい治療を行っていきたいという信念のもと、保険のCRに対しても可能な限り自費に近い手順にて治療を行っております。

正しい治療を行うと、どのような治療でも、熟練のドクターが行ってもある程度の時間はかかります。

当院には時間に余裕のある時にご来院下さい。

 

TOP